土壁・地産地消・自然素材の家つくり 三河・愛知県岡崎市の建築設計施工 株式会社山共建設

山共建設トップページへ お問い合わせ 株式会社山共建設
土のこと 山共建設の仕事:施工事例トップへ 土蔵保存研究室 土の照明 さんじゅ荘(泥乞庵) 山本寿仁と山共建設 サイトマップへ

HOME > 土蔵保存研究室「蔵のある風景」

土蔵保存研究会 大切にしたい「蔵のある風景」

あなたの町に、蔵はありますか? もしあるなら、一度よく見てみてください。

まず目を惹くのは「蔵飾り」と呼ばれる飾りです。
破風やひさし屋根を支える「腕木」に施された絵や彫り物は、実にユニークな作品揃い。白と黒のバランスが個性的だったり、豪華にナマコ壁を貼りめぐらせた蔵もあるでしょう。

蔵飾り 千鳥

これは施主と左官職人のこだわりの表れです。

施主にとって蔵を建てることは、一世一代の大仕事。職人に満足のいく仕事をしてほしい。そこで十分な時間をお金を与えられ、職人は納得のいくまで腕を振るうことができました。

こんな風に建てられたから、蔵は、世界に二つとして同じものは存在しないのです。

蔵飾り 窓
蔵のある風景

蔵のある家は集落のおよそ2〜3%で、金銭に余裕のある地主などに限られていました。その多くが穀物競として建てられたのは、輸送手段の限られた時代に、食糧を保管する必要があったからです。
2階には冠婚葬祭で使用する什器や季節の用具など非日常品を収納しました。

蔵飾り
蔵のある風景
家の誇りか無用の長物か

今、蔵はどう扱われていでしょう。もう食糧を貯蔵しておく必要ありません。冠婚葬祭のために大量の什器を所有する必要もなくなりました。大方の家で、物置き代わりに使われ、蔵は無用の長物となりつつあります。

では壊してしまうかというと、若い世代にとってはそうでもありませんが、ある年齢以上の世代はためらいがあります。先祖から受け継いだものを簡単に壊していいのか、と。

蔵は家の象徴であり、歴史です。そして維持することで、所有者はこの国に美しい景観をもたらしてくれているのです。

土蔵保存研究室「蔵のある風景」の上に戻る

蔵のある風景

土蔵の保存・改修には費用がかかります。一般に「365人工」ともいいますが、1件の蔵を建てるのに職人を1年雇うだけの金額がかかるというのです。「無用の長物」を長らえさせるだけなら、負担が大きいかも知れません。

しかし実は、部分的に新しい建材を使うことで、安価で修復することができるのです。三河・岡崎の株式会社山共建設の「土蔵保存研究室」は、あらゆる角度から蔵の改修・修復を行います。

もう一つ提案したいのは「土蔵の新しい用途」です。土蔵は収納庫としてだけでなく、人にも快適をもたらすという素晴らしい機能を持ってます。

そこで、たとえば土蔵を居室としてはどうでしょう。床はフローリングにし、窓は大きくしてもいいでしょう。エアコンのいらない、人のからだにやさしい12畳の居室。勉強部屋にする、趣味の部屋やゲストルームにする……生かし方は無限です。

蔵を持つ人が編み出す新しい蔵のあり方が、日本の土の文化を継承してくれるのではないでしょうか。

三河・岡崎の建築設計施工 山共建設は「土蔵保存研究室」を開設し、土蔵の改修や修復のお手伝いをしています。私たちはどうしても、この蔵のある美しい風景を残したいと考えるのです。

蔵を現代に生かす。家の誇りと日本の文化を受け継ぐ
土蔵保存研究会

蔵は日本を代表する文化です。蔵を失うことは日本の美しい風景を失うこと、そして職人、特に左官のワザや伝統を消滅させることです。取り返しはききません。

山共建設の本「百蔵(DOZO)」

●百蔵(DOZO)
山共建設の山本寿仁が蔵を訪ね100件になったことを記念して自費出版したものです。

豊富な写真やエッセイとともに、蔵探訪記、泥団子で知られる炉壇師・榎本新吉さん、『月刊さかん(左官)』編集長・小林澄夫さんとの対談などが掲載され、非常に見応え、読み応えのあるものとなっています。
御希望の方に3300円(送料別途)でお分けします。

●蔵の保存・改修について
蔵は外部は傷みやすいのですが、基礎は頑丈にしている場合が多いようです。もともとの工法で全面改修するにはかなりの費用がかかりますが、部分的に手を加えたり、崩れやすいところをセメントなどで補強するなど、蔵の特性は失わないままで修復することができます。
蔵の保存・改修でお悩みの方はお気軽にご相談下さい。

土蔵保存研究室「蔵のある風景」の上に戻る

土壁・地産地消・自然素材の家つくり 三河・愛知県岡崎市の建築設計施工
株式会社 山共建設
愛知県岡崎市上青野町稲前東23 TEL0564-43-1733 FAX0564-43-1737

Copyright(c) Sankyo-kensetsu Co.,Ltd All Right Reserved.